【10月のカラダの授業】慢性腰痛ケア講座2017.09.22 02:34もはや国民病とも言われている “腰痛”・・現在、腰痛に悩む国民の数は、約4人に1人と言われています。厚生労働省の国民生活基礎調査にある自覚症状のある病気やケガでは、男女共に上位であると報告されています。でも不思議に思いませんか?・医学は確実に発展しています。・TVや雑誌で、腰痛解...
和歌の浦アートキューブで産後の骨盤ケア講座を行いました。2017.09.15 01:30産後の骨盤ケア講座報告9月の【カラダの授業】は『産後の骨盤』をテーマに開催しました。内容は産後に起こる腰痛や疲れやすさが起こる原因とその解消方法をお伝えしました。最初に今あなたの骨盤は大丈夫?ということで、簡単なチェック方法から骨盤の状態をみていきました。骨盤の位置で力の入りやす...
9月のなるコミ版カラダの授業について2017.09.05 07:34和歌山市鳴神にある地域のコミュニティ施設なるコミで、ご高齢者でも簡単に取り組める和身(なごみ)体操を実施します!なるコミで行う健康支援方法として、腰痛や膝痛といった『体の痛みを和らげる方法、体を痛めない使い方やケア方法』を座談会形式で実際に身体を動かし体の変化を経験してもらう内容...
【10月のカラダの授業】腸活ケア講座 便秘解消編2017.09.05 01:34最近よくテレビや雑誌で目にする“腸活”・・●腸活とは、腸内環境を整え維持する行為をいいます。●行為としては、食の見直し・腸の体操があります。●よくテレビや雑誌でも取り上げられていますが、実際に行ってみて、「本当にこれで上手くできているのか?」「やり方がよくわからない・・・」などと...