Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう

カラダの授業

-和歌山市の健康講座-
地元の理学療法士が和歌山へ健康づくりの情報発信!
自分でできる体のケアや体づくりの方法を紹介しています!
健康・未病講座も毎月開催中!

  • HOME
  • カラダの授業について
  • 講座案内
  • 活動実績
  • メディア掲載
  • 出張講座依頼
  • 推薦図書
  • メール相談
  • お問い合わせ
  • BLOG

骨盤ケア講座第2回目報告|和歌山市河北コミュニティセンター

2018.03.19 06:38

姿勢とインナーマッスルをテーマに骨盤ケア講座を開催させていただきました。インナーマッスルは姿勢保持などの役割を担うことが多く、ここを整えていくと姿勢が美しくなることがあります。アナトミートレインズで言う所のディープフロントラインが姿勢を保持する筋の割合が多いです。

骨盤ケア講座1回目の報告|和歌山市河北コミュニティセンターにて開催

2018.03.09 01:42

和歌山市河北コミュニティセンターで骨盤ケア講座の第1回目を開催しました。今回の講座では骨盤をケアしていく必要性を中心にお伝えしました。ご自分で骨盤の傾きなどを探して、今の状態を知ることから始めました。普段意識しては触ったりしていないので、難しかったと思いますが日常で確認していくこ...

和歌山市河北コミュニティセンターで開催した腸活セルフケア講座の報告

2018.02.13 03:37

腸内環境を整えることをテーマに腸を整える運動について紹介しました。和歌山市の河北コミュニティセンターで腸活セルフケア講座を開催しました。雪の降る中お越しいただきありがとうございます。和歌山は腸の病気で悩む方が多いと知り、また私が普段関わっている方たちも便秘などの悩みも抱えているこ...

腸を整えるボディワークを紹介します!

2018.02.09 05:15

腸を整えるボディワークとは!?ボディワークは運動などにより、自分から体に働きかけて良い状態に調整することです。腸は内蔵だけど人間の体のつくりや働きを知っていれば、腸であっても自分で整えることができます。腸を整える運動についてここでは呼吸から腸の働きを良くしていこと思います。呼吸は...

骨盤底筋トレーニングの前に骨盤について知る

2018.02.05 07:13

骨盤ケアの際に知っておきたい骨盤の知識

【和歌山市事業】地域福祉ひろがるカレッジ終了とこれからの地域活動

2018.01.25 06:13

和歌山市の地域福祉にひろがりを!和歌山市で【地域福祉ひろがるカレッジ】が開催された経緯和歌山市では住民が主体的に地域課題を把握して解決を試みる 「我が事の地域づくり」 に向けて、今回は市内で既に活動する団体の皆さまと、地域福祉の課題を一緒に考え、解決に向けて取り組んでいく 「地域...

腰痛を長引かせないための対策方法

2018.01.22 01:50

腰の痛みは自分でコントロールできる!痛みは自分の体に起こっているものであるため、自分で痛みをコントロールして改善していけます。腰痛は原因が特定できないもの(非特異的腰痛)が、約85%であり、その中の約90%の腰痛患者は自然に回復する。(6週間以内)と報告されています。そもそも、腰...

腸内環境を知る方法について

2018.01.15 05:40

自分でできる腸内環境を知る方法和歌山県は大腸がんによる死亡率が全国的に高く5位となっています(出典:国立がん研究センターがん情報サービス『がん登録・統計(2014年)』より)。腸内環境が悪い=がんになるというわけではないのですが、現在お腹に何らかの悩みを抱えていて困っているのであ...

骨盤ケア講座3回シリーズのお知らせ|和歌山市河北コミュニティセンターで開催

2018.01.14 09:42

第1回目は「骨盤ケアの基本講座」です!女性なら誰しもが気になる骨盤・・・骨盤ケアといっても、骨盤がゆがんだ原因によってケアする方法も変わってきます。脚を組むクセや横座りでゆがんだのかそれとも出産で開いたままになっている骨盤なのかでケアするポイントが変わってきます。あなたの骨盤の状...

腰痛は安静にしていると・・・

2018.01.11 04:51

腰の痛みに悩んでいる方に向けて『腰痛と安静』今腰痛があるからといって、安静に寝ている方はやめてください。“過度な安静”はかえって症状を悪化させると考えられます。(急性腰痛を慢性化させる。)“過度の安静”は、●筋力を細くし、体力を低下させる。→腰を支える筋肉が衰えると、腰への負担は...

腸内環境を整えて美しいカラダへ‼ 『腸活セルフケア講座』を開催!

2018.01.07 01:50

腸内環境の乱れと体への影響について!?【腸内環境と体】について腸の乱れは便秘などを起こしますが、問題はそれだけではありません。腸は栄養の吸収であったり、自律神経とも関りがあります。腸の吸収や排出トラブルは肌荒れなどの美容面の問題も引き起こします。なので、腸をケアしていくことが必要...

カラダの授業が【レターポット】を用いる理由

2018.01.05 03:00

和歌山市を中心に健康講座を開催しているカラダの授業がレターポットを用いる理由です。まずはレターポットついての説明です。キングコングの西野亮廣さんが中心となり開発され、2017年12月28日にリリースされて現在すごい勢いで登録者数が伸びています。レターポットを簡単に言うと「想いを贈...

カラダの授業

-和歌山市の健康講座- 地元の理学療法士が和歌山へ健康づくりの情報発信! 自分でできる体のケアや体づくりの方法を紹介しています! 健康・未病講座も毎月開催中!

記事一覧

Page Top

Copyright © カラダの授業 All Rights Reserved

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう